小山市は栃木県南部に位置する市です。
市の中央には思川が、東には鬼怒川が南流し、西南部にはラムサール条約湿地である渡良瀬遊水地が広がるなど美しく豊かな自然が魅力です。

地域情報・プロジェクト情報LOCAL INFORMATION / PROJECT INFORMATION

  • 持続可能な田園環境都市へ

    市街地の周辺には農地や平地林の田園環境が広がっており、コウノトリが定住・繁殖したラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」をはじめとする豊かな自然環境と数多くの歴史的・文化的財産を有し、農業・商業・工業のバランスがとれたまちとして発展しています。

  • 小さな自慢が山ほどあります

    小山市の将来像である「市民が愛着と誇りを持ち、生き生きと暮らす『市民ひとりひとりが主役のまち』おやま」の実現に向けて、市民が親しみやすい、小山への愛着(シビック・プライド)醸成に資するキャッチコピーと具現化したロゴデザインです。
     市民の皆さまはじめ、小山市にかかわるすべての方々が、小山市の魅力をともに発信していくためのシンボルとして作成されました。

  • 小山市の場所・位置

    小山市は栃木県南部に位置し、東京からは北に約60キロメートル、県都宇都宮市からは南に約30キロメートルの距離にあります。
    市の東側は茨城県に接しており、隣接市町は東に真岡市・茨城県結城市及び筑西市、南に野木町・茨城県古河市、西に栃木市、北は下野市に接しています。
    地形は、関東平野のほぼ中央でほとんど起伏がなく、市中央部に思川、東部に鬼怒川、西部に巴波川が流れています。

©2023 shimachitcs-saiyou.tochigi.jp Co.,Ltd. All Rights Reserved.