
佐野市は、関東平野の北端、栃木県の南西部に位置しています。
地形的には、北部から北東部、北西部にかけては、緑豊かな森林や美しい清流など自然環境に恵まれた中山間地域、南部と西部は、住宅や産業基盤が集積する都市的地域と農業が展開する地域となっています。
市の南東部、国道50号と東北自動車道がクロスする周辺の地区には、佐野プレミアム・アウトレットやイオンモール佐野新都市などの大型商業施設があり、特に週末には県内はもとより、関東一円から多くの人が訪れています。
地域情報・プロジェクト情報LOCAL INFORMATION / PROJECT INFORMATION
-
交通拠点
首都圏から70キロメートル圏内に位置し、東北自動車道と北関東自動車道において市内に4つのインターチェンジを持つ立地条件から、高速交通の要衝としてさらなる発展が期待されています。
-
自然・歴史・文化財
市内には、日本名水百選に選ばれた「出流原弁天池湧水」、万葉集にも詠まれ、カタクリの花が群生する「三毳山」、平将門の討伐やムカデ退治伝説で有名な藤原秀郷公が築いたといわれる「唐沢山城」、一千余年の歴史を持つ「天明鋳物」などの自然・歴史・文化的財産が各所にあります。
-
市民に開かれた庁舎
庁舎は便利で、使いやすく、市民に親しまれ、気軽に立ち寄れる施設です。また、市民と行政が情報を共有化できる機能や、市民との協働のまちづくりを実現する機能を確保するなど、市民に開かれた施設となっています。